クスッと笑える黒板

店の前に出してる黒板を毎日アップ

『ポートウッドフィニッシュって知ってるけど、ポートワインを飲んだことないあなたへ』ポートワイン グラハム・トウニー10年

冷蔵庫の中に入ってる。

 

だから、お客さんからは見えない。

 

うちの店には、メニューがない。

 

だから、オーダーされない。

 

だれも知らない。

 

でも、おいている。

 

知ってもらえたら

 

ということで

 

今回、紹介したいのが、

 

『ポートワイン』です

f:id:bartenderkenny:20240206104806j:image

ほんわりあまい

 

魅惑的なアロマが驚くほど広がる。

 

そんなお酒。

 

◆ポートワインとは?

 

ポルトガルでつくられているワインの一種です

 

ブドウをしぼって、ブドウジュースをつくり、そこへ『酵母』という生き物を入れます。

 

すると、酵母がブドウジュースの中の糖分を食べてアルコールを出していきます。

どんどんワインへと変化している途中で、アルコール度数の高いのブランデーを入れます。

 

すると、液体のアルコール度数が上がって、酵母が活動できなくなります。

 

すると、まだブドウの糖分が残った甘みのあるお酒ができあがります。

 

これがポートワインです。

 

甘みのあるワインをつくるために、この作り方をしたというよりも、

 

アルコール度数の高いワインをつくって、長期保存ができるようにしたかったようです。

 

この手法を生み出したのは、イギリス人でした。

 

◆どうしても飲みたいの‥

 

ポートワイン誕生のきっかけは、17世紀末にイギリスとフランスが戦争をしたことでした。

 

フランスワインをよく飲んでいたイギリス人。

 

フランスワインが輸入禁止になり、困ったイギリス人は、ポルトガルのワインに目をつけました。

 

ただ当時は、まだ風の力を利用して進む船で荷物を運んでいた航海時代。

ポルトガルからイギリスに行くまで時間がかかっていました。

 

イギリスにつく頃には、ワインは劣化してしまいました。

 

そこで編み出したのが、ワインにブランデーを入れて品質を長くもたせるという手法でした。

 

長期間品質は衰えないし、甘口でおいしい。

 

で、イギリスで評判となりました。

 

今現在でも、ポートワインが一番飲まれているのはイギリスだそうです。

 

◆町の名前から

 

ポートワインが出荷されていたのは、ポルトガルの西にあるポルト(英語名はポート)という町から出荷されます。

出荷されるその町の名前が由来となって、ポートワイン(ポルトワイン)と呼ばれるようになりました。

 

◆グラハム・トウニー10年

 

バー・アルバでは、『グラハム・トウニー10年』というポートワインを置いています。

木の樽で10年間寝かせたポートワイン。

 

以前は熟成の短いものを置いていましたが、熟成の長いものもおいしそうだなと思って買ってみました。

 

飲んでみたんですが、芳醇な甘みっていうのかな?

 

ほどよいフルーティーな甘さが口いっぱいに広がりました。

 

そして、樽の豊かなフレーバーも味わえました。

 

さすがながく寝かせてることだけはある。

 

気に入りました。

 

◆お金払えません‥

 

グラハムとは会社の名前です。

 

1820年に、スコットランドイリアム・グラハムとジョン・グラハムの兄弟が創設した会社。

 

もともとは、織物をあつかっていたのですが、あるとき、

 

「すみません、お金払えません‥」と、ツケの支払いができない人が、お金の代わりにと27樽のポートワインで支払いました。

しょうがなくそれを受けとり飲んでみたところ、

 

「なんじゃこりゃ!めちゃうまいやないかぁ!」と言ったかどうかはわかりませんが、

 

「よっしゃぁ、これからはポートワインをつくる商売するでぇ。」

 

ということで始まったのでした。

 

2015年、グラハム社は、イギリス王室御用達のポートワインメーカーになりました。

 

ラベルにはイギリス王室の紋章が描かれています。

◆もしも~~~、あなたが~~~

 

もし、ポートワインを飲んだことがなければ、甘口と馬鹿にせずにぜひ一度試して頂きたいワインです。

 

たまには冒険してみましょ!

 

人生の経験値を上げるためにね。